| タイトル | 伊那路 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ |
| 巻号 | 第55巻第10号 2011年10月 |
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 |
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ |
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 |
| 記事内容 | 上伊那に伝えられている鳥追いの行事に伴う歌について(前編)・・・竹渕修二 |
| 記事内容(ヨミ) | カミイナニツタエラレテイルトリオイノギョウジニトモナウウタニツイテ(ゼンペン)・・・タケブチシュウジ |
| 記事内容 | 馬屋と猿・・・田口計介 |
| 記事内容(ヨミ) | ウマヤトサル・・・タグチケイスケ |
| 記事内容 | 小正月の風習「諸神講」・・・中山源一 |
| 記事内容(ヨミ) | コショウガツノフウシュウ{ショウジンコウ}・・・ナカヤマゲンイチ |
| 記事内容 | 土搗石と笠原の土搗唄「どうづきサンヨ」・・・上柳優二郎 |
| 記事内容(ヨミ) | ドウヅキイシトカサハラノドウズキウタ{ドウヅキサンヨ}・・・カミヤナギユウジロウ |
| 記事内容 | 帰ってきた「村の鍛冶屋」・・・山岸貢 |
| 記事内容(ヨミ) | カエッテキタ{ムラノカジヤ}・・・ヤマギシミツグ |
| 記事内容 | 松島神社の臼と杵・・・矢澤喬治 |
| 記事内容(ヨミ) | マツシマジンジャノウストキネ・・・ヤザワタカジ |
| 記事内容 | 伊那谷のシギ類 民俗の窓を通して(13)・・・吉田保晴 |
| 記事内容(ヨミ) | イナダニノシギルイ ミンゾクノマドヲトウシテ(13)・・・ヨシダヤスハル |
| 記事内容 | 【上伊那の蝶③】クジヤクチョウ・・・中村寛志(表紙2) |
| 記事内容(ヨミ) | {カミイナノチョウ}クジヤクチョウ・・・ナカムラヒロシ(ヒョウシ2) |
| 記事内容 | 【古文書の窓】勘当除帳するに付き請人証文・・・清水満 |
| 記事内容(ヨミ) | コブンショノマド}カンドウジョチョウスルニツキウケニンショウモン・・・シミズミツル |
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より36】川魚・・・若林徹男 |
| 記事内容(ヨミ) | {シショウノセナカ(2)ヨリ36}カワウオ・・・ワカバヤシテツオ |
| 記事内容 | 第回駒ヶ根文芸セミナー案内 |
| 記事内容(ヨミ) | コマガネブンゲイセミナーアンナイ |
| 記事内容 | 第12回「上伊那郷土研究交流の集い」のご案内 |
| 記事内容(ヨミ) | ダイ12カイ{カミイナキョウドケンキュウコウリュウノツドイ}ノゴアンナイ |
| 記事内容 | 新会員の紹介 |
| 記事内容(ヨミ) | シンカイインノショウカイ |
| 本体価格 | 500 |
| 雑誌コード | 20001 |
| 発行日 | 2011/10/10 |
| 年月次(数字) | 201110 |
| 巻号区分 | 00 |
| 巻数 | 55 |
| 号数 | 10 |
| 通巻号 | 657 |