| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第56巻第11号 2012年11月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | ―井月特集号― | 
| 記事内容(ヨミ) | ーセイゲツトクシュウゴウー | 
| 記事内容 | 鶴の聲―放浪俳人 井上井月― ・・・・・矢島 太郎 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツルノコエーホウロウハイジンイノウエセイゲツー ・・・・・ヤジマタロウ | 
| 記事内容 | 伴い、恵む―時代と風景のあわいで ―映画『ほかいびと 伊那の井月』を観て―・・・・・春日 聡 | 
| 記事内容(ヨミ) | トモナイ、メグムージダイトフウケイノアワイデ -エイガ「ホカイビト イナノセイゲツ」ヲミテー・・・・・カスガアキラ | 
| 記事内容 | 映画「ほかいびと~伊那の井月」に寄せられた言葉(3)・・・・・井上井月顕影会 | 
| 記事内容(ヨミ) | エイガ「ホカイビト~イナノセイゲツ」ニヨセラレタコトバ(3)・・・・・イノウエセイゲツケンエイカイ | 
| 記事内容 | 自然と一つになった詩人井月・・・・・べアル・ジュリアン | 
| 記事内容(ヨミ) | シゼントヒトツニナッタシジンセイゲツ・・・・・ベアル・ジュリアン | 
| 記事内容 | 井月の出自について・・・・・北村 皆雄 | 
| 記事内容(ヨミ) | セイゲツノシュツジニツイテ・・・・・キタムラミナオ | 
| 記事内容 | 『伊那路』に寄せて・・・・・小田切なつ子 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「イナジ」ニヨセテ・・・・・オタギリナツコ | 
| 記事内容 | 地方における青年会の歴史とその意義(2)―伊那市寺地区を中心にして―・・・北原 明 | 
| 記事内容(ヨミ) | チホウニオケルセイネンカイノレキシトソノイギ(2)ーイナシテラチクヲチュウシンニシテー・・・キタハラアキラ | 
| 記事内容 | 【高山の植物】④ | 
| 記事内容(ヨミ) | (コウザンノショクブツ)4 | 
| 記事内容 | もう一つのエーデルワイス・・・・・田中 茂 | 
| 記事内容(ヨミ) | モウ1ツノエーデルワイス・・・・・タナカシゲル | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】(108) | 
| 記事内容(ヨミ) | (コブンショノマド)(108) | 
| 記事内容 | 旧高遠藩主南福地村神社宛甲冑寄進状・・・・・牛山 喜文 | 
| 記事内容(ヨミ) | キュウタカトウハンシュミナミフクチムラジンジャアテカッチュウキシンジョウ・・・・・ウシヤマヨシフミ | 
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より】(49)一粒の米・・・・・若林 徹男 | 
| 記事内容(ヨミ) | (シショウノセナカ(2)ヨリ)(49)ヒトツブノコメ・・・・・ワカバヤシテツオ | 
| 記事内容 | 〈会員の著書紹介〉『井月句集』『竹澤長衛物語』 | 
| 記事内容(ヨミ) | (カイインノチョショショウカイ)ショ「セイゲツクシュウ」「タケザワチョウエモノガタリ」 | 
| 記事内容 | 〈会告〉「鉄道特集」等について | 
| 記事内容(ヨミ) | (カイコク)「テツドウトクシュウ」トウニツイテ | 
| 記事内容 | 〈新会員の紹介〉 | 
| 記事内容(ヨミ) | (シンカイインノショウカイ) | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2012/11/10 | 
| 年月次(数字) | 201211 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 56 | 
| 号数 | 11 | 
| 通巻号 | 670 |