| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第57巻第5号 2013年5月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 北の沢めがね橋の架橋-伊那谷の近代交通網整備のなかで-・・・田代 幸雄(1) | 
| 記事内容(ヨミ) | キタノサワメガネバシノカキョウーイナダニノキンダイコウツウモウセイビノナカデー・・・タシロ ユキオ(1) | 
| 記事内容 | 随筆 鶴亀不在の高砂館・・・・・安田 新(12) | 
| 記事内容(ヨミ) | ズイヒツ ツルガメフザイノタカサゴヤカタ・・・・・ヤスダ アラタ(12) | 
| 記事内容 | 死後の風習(魂呼び・廻り場)・・・・・宮原 達明(14) | 
| 記事内容(ヨミ) | シゴノフウシュウ(タマヨビ・マワリバ)・・・・・ミヤハラ タツアキ(14) | 
| 記事内容 | 戦国時代伊那市山寺の地侍・林式部の城跡・・・・・林 洋一(18) | 
| 記事内容(ヨミ) | センゴクジダイイナシヤマデラノジザムライ・ハヤシシキブノシロアト・・・・・ハヤシ ヨウイチ(18) | 
| 記事内容 | 赤羽篤先生と竹内仲之のこと・・・・・飯澤 文夫(29) | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネアツシセンセイトタケウチナカユキノコト・・・・・イイザワ フミオ(29) | 
| 記事内容 | 思い出の人・思い出の事(12) 「澄月上人画像」里帰り展・・・・・桃澤 匡行(33) | 
| 記事内容(ヨミ) | オモイデノヒト・オモイデノコト(12) 「チョウゲツショウニンガゾウ」サトガエリテン・・・・・モモザワ マサユキ(33) | 
| 記事内容 | 日本の子育て② しっかり抱いてそっと地面に・・・・・大槻 武治(37) | 
| 記事内容(ヨミ) | ニホンノコソダテ2 シッカリダイテソットジメンニ・・・・・オオツキ タケハル(37) | 
| 記事内容 | 【高山の植物】⑨ ファンの多い人気者・・・・・田中 茂(表紙2) | 
| 記事内容(ヨミ) | (コウザンノショクブツ)9 ファンノオオイニンキモノ・・・・・タナカ シゲル(ヒョウシ2) | 
| 記事内容 | 【文化短信】春を告げる鳥たち・・・・・吉田 保晴(38) | 
| 記事内容(ヨミ) | (ブンカタンシン)ハルヲツゲルトリタチ・・・・・ヨシダ ヤスハル(38) | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】111 新年祝賀新暦遵守方郡長布達 | 
| 記事内容(ヨミ) | (コブンショノマド()111 シンネンシュクガシンレキジュンシュガタグンチョウフダチ | 
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より】55山菜狩り・・・・・伊藤 一夫(39) | 
| 記事内容(ヨミ) | 「シショウノセナカ(2)ヨリ」55サンサイガリ・・・・・イトウカズオ (39) | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2013/05/10 | 
| 年月次(数字) | 201305 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 57 | 
| 号数 | 5 | 
| 通巻号 | 676 |