| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第58巻 第4号 2014年4月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナキョウドケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | =「伊那の石工と石造物」特集号= | 
| 記事内容(ヨミ) | =「イナノセッコウトセキゾウブツ」トクシュウゴウ= | 
| 記事内容 | 伊那地域の石造物の石工たち・・・竹入弘元 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナチイキノセキゾウブツノイシクタチ・・・タケイリヒロモト | 
| 記事内容 | 高遠石工守屋貞治の石仏 -伊那市以北-・・・清水満 | 
| 記事内容(ヨミ) | タカトオイシクモリヤサダハルノセキブツ -イナシイホク-・・・シミズミツル | 
| 記事内容 | 『伊那路』に掲載された伊那谷石工関連の論考 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「イナジ」ニケイサイサレタイナダニイシクカンレンノロンコウ | 
| 記事内容 | 高遠石工守屋家三代百年の足跡現地見学会 -貞七~孫兵衛~そして貞治-・・・上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容(ヨミ) | タカトオイシクモリヤケサンダイヒャクネンノソクセキゲンチケンガクカイ -サダシチ マゴベ ソシテサダハル-・・・カミイナキョウドケンキュウカイ | 
| 記事内容 | 石仏写真展での感想 | 
| 記事内容(ヨミ) | セキブツシャシンテンデノカンソウ | 
| 記事内容 | 【高山の植物】⑱コイチヨウラン 南アルプスで見かけた植物(6)・・・田中茂 | 
| 記事内容(ヨミ) | <コウザンノショクブツ>18コイチヨウラン ミナミアルプスデミカケタショクブツ(6)・・・タナカシゲル | 
| 記事内容 | 【文化短信】早春の妖精・カタクリ・・・吉田保晴 | 
| 記事内容(ヨミ) | <ブンカタンシン>ソウシュンノヨウセイ・カタクリ・・・ヨシダヤスハル | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】(116)家出人尋出につき請書・・・春日博人 | 
| 記事内容(ヨミ) | <コモンジョノマド>(116)イエデニンジンシュツニツキウケショ・・・カスガヒロト | 
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より】(66)「見た」「見られた」・・・若林徹男 | 
| 記事内容(ヨミ) | <シショウノセナカ(2)ヨリ>(66)「ミタ」「ミラレタ」・・・ワカバヤシテツオ | 
| 記事内容 | <会員の著書紹介>『伊那の勘太郎』 | 
| 記事内容(ヨミ) | <カイインノチョショショウカイ>「イナノカンタロウ」 | 
| 記事内容 | <会告>本年度の編集方針などについて | 
| 記事内容(ヨミ) | <カイコク>ホンネンドノヘンシュウホウシンナドニツイテ | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2014/04/10 | 
| 年月次(数字) | 201404 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 58 | 
| 号数 | 4 | 
| 通巻号 | 687 |