| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第59巻 第4号 2015年4月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナキョウドケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 伊那電気鉄道の各種事故を検証・・・・・小林 哲 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナデンキテツドウノカクシュジコヲケンショウ・・・・・コバヤシ サトシ | 
| 記事内容 | 旧跡古町八幡社の跡を訪ねて・・・・・山岸 貢 | 
| 記事内容(ヨミ) | キュウセキフルマチハチマンシャノアトヲタズネテ・・・・・ヤマギシ ミツグ | 
| 記事内容 | 2014年の井月発見句・・・・・矢島 太郎 | 
| 記事内容(ヨミ) | 2014ネンノイゲツハッケンク・・・・・ヤジマ タロウ | 
| 記事内容 | 伊那史壇の思い出・・・・・矢澤 喬治 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナシダンノオモイデ・・・・・ヤザワ キョウジ | 
| 記事内容 | 「伊那路」総目次データベースをご活用ください。・・・・・平賀 研也 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「イナジ」ソウモクジデータベースヲゴカツヨウクダサイ。・・・・・ヒラガ ケンヤ | 
| 記事内容 | まぼろしの上伊那郡「春富町」・・・・・北原 昌弘 | 
| 記事内容(ヨミ) | マボロシノカミイナグン「ハルトミマチ」・・・・・キタハラ マサヒロ | 
| 記事内容 | 「高藩探勝」の製作-命じた藩主は果たして頼卿公か-・・・・・伊藤 敦 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「コウハンタンショウ」ノセイサク-メイジタハンシュハハタシテヨリノリコウカ-・・・・・イトウ アツシ | 
| 記事内容 | 今年の県内を中心とした御開帳-仲仙寺御開帳と関連行事を中心に-・・・山口 通之 | 
| 記事内容(ヨミ) | コトシノケンナイヲチュウシントシタゴカイチョウ-チュウセンジゴカイチョウトカンレンギョウジヲチュウシンニ-・・・ヤマグチ ミチユキ | 
| 記事内容 | 伊那谷の鷹狩り-民俗の窓を通して(23)-・・・・・吉田 保晴 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナダニノタカガリ-ミンゾクノマドヲトオシテ(23)-・・・・・ヨシダ ヤスハル | 
| 記事内容 | 【文化短信】 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「ブンカタンシン」 | 
| 記事内容 | 中川村公民館が全国優秀公民館に・・・・・氣賀澤 厚典 | 
| 記事内容(ヨミ) | ナカガワムラコウミンカンガゼンコクユウシュウコウミンカンニ・・・・・キガサワ アツノリ | 
| 記事内容 | 【高山の植物】29アオノツガザクラ | 
| 記事内容(ヨミ) | 「コウザンノショクブツ」29アオノツガザクラ | 
| 記事内容 | 南アルプスで見かけた植物(16)・・・・・田中 茂 | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミアルプスデミカケタショクブツ(16)・・・・・タナカ シゲル | 
| 記事内容 | 【おとぎ絵姿花彩帖】⑩・・・・・橋爪 まんぷ | 
| 記事内容(ヨミ) | 「オトギエスガタハナイロドリチョウ」マル10・・・・・ハシズメ マンプ | 
| 記事内容 | 既刊『伊那路』総目録(2)再頒布のお知らせ | 
| 記事内容(ヨミ) | キカン「イナジ」ソウモクロク(2)サイハンプノオシラセ | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2015/04/10 | 
| 年月次(数字) | 201504 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 59 | 
| 号数 | 4 | 
| 通巻号 | 699 |