| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第64巻 第4号 2020年4月 | 
| 著者 | 伊藤 和也 | 
| 著者ヨミ | イトウ,カズヤ | 
| 著者(漢字形) | 伊藤 和也 | 
| 著者 | 伊折 俊夫 | 
| 著者ヨミ | イオリ,トシオ | 
| 著者(漢字形) | 伊折 俊夫 | 
| 著者 | 片桐 充昭 | 
| 著者ヨミ | カタギリ,ミツアキ | 
| 著者(漢字形) | 片桐 充昭 | 
| 著者 | 北原 昌弘 | 
| 著者ヨミ | キタハラ,マサヒロ | 
| 著者(漢字形) | 北原 昌弘 | 
| 著者 | 小林 辰興 | 
| 著者ヨミ | コバヤシ,タツオキ | 
| 著者(漢字形) | 小林 辰興 | 
| 著者 | 三浦 孝美 | 
| 著者ヨミ | ミウラ,タカミ | 
| 著者(漢字形) | 三浦 孝美 | 
| 著者 | 森下 春 | 
| 著者ヨミ | モリシタ,ハル | 
| 著者(漢字形) | 森下 春 | 
| 著者 | 三石 稔 | 
| 著者ヨミ | ミツイシ,ミノル | 
| 著者(漢字形) | 三石 稔 | 
| 著者 | 吉田 勝美 | 
| 著者ヨミ | ヨシダ,カツミ | 
| 著者(漢字形) | 吉田 勝美 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キョウド ケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 上伊那の入定塚、行人塚、山伏塚 | 
| 記事内容(ヨミ) | カミイナ ノ ニュウジョウズカ ギョウニンズカ ヤマブシズカ | 
| 記事内容 | 上伊那にある、奥三河石工が彫った石仏・石塔について (一)奥三河型庚申塔 | 
| 記事内容(ヨミ) | カミイナ ニ アル オクミカワ イシク ガ ホッタ セキブツ セキトウ ニ ツイテ イチ オクミカワ ガタ コウシントウ | 
| 記事内容 | 片桐氏嫡流系図についての考察(2) | 
| 記事内容(ヨミ) | カタギリ シ チャクリュウ ケイズ ニ ツイテ ノ コウサツ 2 | 
| 記事内容 | 伊那電「唐木停留所廃止」後日譚 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナデン カラキ テイリュウジョ ハイシ ゴジツタン | 
| 記事内容 | 【文化短信】『地形図でたどる長野県の100年』の紹介 | 
| 記事内容(ヨミ) | ブンカ タンシン チケイズ デ タドル ナガノケン ノ ヒャクネン ノ ショウカ | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】(151)村の子どもと山のおきて | 
| 記事内容(ヨミ) | コモンジョ ノ マド 151 ムラ ノ コドモ ト ヤマ ノ オキテ | 
| 記事内容 | 【文化短信】飯沢勘六「懐中扣」を特集した『辰野町資料』第120号発行 | 
| 記事内容(ヨミ) | ブンカ タンシン イイザワ カンロク カイチュウ ヒカエ オ トクシュウ シタ タツノマチ シリョウ ダイ ヒャクニジュウゴウ ハッコウ | 
| 記事内容 | 【図説・上伊那の民俗】(34)事始めのお念仏(伊那市高遠町引持) | 
| 記事内容(ヨミ) | ズセツ カミイナ ノ ミンゾク 34 コトハジメ ノ オネンブツ イナシ タカトオマチ インジ | 
| 記事内容 | 【徒然さんぽ】⑨光前寺 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツレズレ サンポ 9 コウゼンジ | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2020/04/10 | 
| 年月次(数字) | 202004 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 64 | 
| 号数 | 4 | 
| 通巻号 | 759 |