| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第65巻 第4号 2021年4月 | 
| 巻号ヨミ | ダイ 65 カン ダイ 4 ゴウ 2021 ネン 4 ガツ | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キョウド ケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 伊那高女(現伊那弥生ヶ丘高校)の開校~第二次大戦の教師群像(1) | 
| 記事内容(ヨミ) | イナコウジョ ゲン イナ ヤヨイガオカ コウコウ ノ カイコウ ダイニジ タイセン ノ キョウシ グンゾウ イチ | 
| 記事著者 | 山口 通之 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヤマグチ ミチユキ | 
| 記事内容 | 伊那市が取り組む古い地名調査(21) | 
| 記事内容(ヨミ) | イナシ ガ トリクム フルイ チメイ チョウサ 21 | 
| 記事著者 | 竹松 亨 | 
| 記事著者(カタカナ形) | タケマツ トオル | 
| 記事内容 | 片桐氏嫡流系図についての考察(4) | 
| 記事内容(ヨミ) | カタギリ シ テキリュウ ケイズ ニ ツイテ ノ コウサツ 4 | 
| 記事著者 | 片桐 充昭 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カタギリ ミツアキ | 
| 記事内容 | 退職後に一人で田舎暮らしができる条件 | 
| 記事内容(ヨミ) | タイショク ゴ ニ ヒトリ デ イナカグラシ ガ デキル ジョウケン | 
| 記事著者 | 伊藤 一幸 | 
| 記事著者(カタカナ形) | イトウ カズユキ | 
| 記事内容 | 中央アルプス地名考(8)前岳・中岳 | 
| 記事内容(ヨミ) | チュウオウ アルプス チメイ コウ 8 マエダケ ナカダケ | 
| 記事著者 | 吉田 保晴 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシダ ヤスハル | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】159 牢舎の牢番 | 
| 記事内容(ヨミ) | コモンジョ ノ マド 159 ロウシャ ノ ロウバン | 
| 記事著者 | 三浦 孝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミウラ タカミ | 
| 記事内容 | 「上伊那郷土研究交流の集い」特集を拝読して | 
| 記事内容(ヨミ) | カミイナ キョウド ケンキュウ コウリュウ ノ ツドイ トクシュウ オ ハイドク シテ | 
| 記事著者 | 池上 正直 | 
| 記事著者(カタカナ形) | イケガミ マサナオ | 
| 記事内容 | 【図説・上伊那の民俗】㊻ 彼岸のハナヅクリ(伊那市東春近下殿島古寺) | 
| 記事内容(ヨミ) | ズセツ カミイナ ノ ミンゾク 46 ヒガン ノ ハナズクリ イナシ ヒガシ ハルチカ シモ トノジマ フルテラ | 
| 記事著者 | 三石 稔 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミツイシ ミノル | 
| 記事内容 | 【徒然さんぽ】㉑ 坂戸橋 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツレズレ サンポ 21 サカド バシ | 
| 記事著者 | 吉田 勝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシダ カツミ | 
| ISSN | |
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2021/04/10 | 
| 年月次(数字) | 202104 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 65 | 
| 号数 | 4 | 
| 通巻号 | 771 | 
| 和洋区分 | 0 |