| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第65巻 第5号 2021年5月 | 
| 巻号ヨミ | ダイ 65 カン ダイ 5 ゴウ 2021 ネン 5 ガツ | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キョウド ケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 他所稼ぎ 江戸稼ぎ(その一)―高遠藩村人たちの出稼ぎ事情ー | 
| 記事内容(ヨミ) | タショ カセギ エド カセギ ソノイチ タカトオ ハン ムラビト タチ ノ デカセギ ジジョウ | 
| 記事著者 | 三浦 孝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミウラ タカミ | 
| 記事内容 | 実践‼ 半農半X(1) | 
| 記事内容(ヨミ) | ジッセン ハン ノウ ハン エックス イチ | 
| 記事著者 | 上杉 勝英 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ウエスギ カツヒデ | 
| 記事内容 | 伊那路の山と笠原「牧」の地名考(中) | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ノ ヤマ ト カサハラ マキ ノ チメイ コウ チュウ | 
| 記事著者 | なかむら 信行 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ナカムラ ノブユキ | 
| 記事内容 | 安政国役御普請(4)ー御目論見・御見分中および御丁張・御仕立て中の諸入用ー | 
| 記事内容(ヨミ) | アンセイ クニヤク ゴブシン 4 オンモクロミ ゴケンブン チュウ オヨビ オチョウハリ オシタテ チュウ ノ ショニュウヨウ | 
| 記事著者 | 春日 賢太郎 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カスガ ケンタロウ | 
| 記事内容 | 第8回井月忌の集い 井月忌俳句大会報告 | 
| 記事内容(ヨミ) | ダイ ハチ カイ セイゲツ キ ノ ツドイ セイゲツ キ ハイク タイカイ ホウコク | 
| 記事著者 | 北村 皆雄 | 
| 記事著者(カタカナ形) | キタムラ ミナオ | 
| 記事内容 | 【文化短信】「柳田賞」受賞の目撃者 | 
| 記事内容(ヨミ) | ブンカ タンシン ヤナギタ ショウ ジュショウ ノ モクゲキシャ | 
| 記事著者 | 春日 利比古 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カスガ トシヒコ | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】160 夢見の記録 | 
| 記事内容(ヨミ) | コモンジョ ノ マド 160 ユメミ ノ キロク | 
| 記事著者 | 小池 悟志 | 
| 記事著者(カタカナ形) | コイケ サトシ | 
| 記事内容 | 【図説・上伊那の民俗】㊼ 馬頭観音の供養(飯島町七久保荒田) | 
| 記事内容(ヨミ) | ズセツ カミイナ ノ ミンゾク 47 バトウカンノン ノ クヨウ イイジママチ ナナクボ アラタ | 
| 記事著者 | 三石 稔 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミツイシ ミノル | 
| 記事内容 | 【徒然さんぽ】㉒金鳳寺 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツレズレ サンポ 22 キンポウジ | 
| 記事著者 | 吉田 勝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシダ カツミ | 
| 本体価格 | 600 | 
| ISSN | |
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2021/05/10 | 
| 年月次(数字) | 202105 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 65 | 
| 号数 | 5 | 
| 通巻号 | 772 | 
| 和洋区分 | 0 |