| タイトル | 信濃 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | シナノ | 
| 巻号 | 第73巻第11号 令和3年11月 | 
| 巻号ヨミ | ダイ 73 カン ダイ 11 ゴウ リョウ ワ 3 ネン 11 ガツ | 
| 発行所 | 信濃史学会 | 
| 発行所ヨミ | シナノ シガク カイ | 
| 発行所(漢字形) | 信濃史学会 | 
| 記事内容 | 近現代史特集 | 
| 記事内容(ヨミ) | キン ゲンダイ シ トクシュウ | 
| 記事内容 | 論文 『長野県議会会議録』に見る一九三〇年代の県政・・・横山憲長 | 
| 記事内容(ヨミ) | ロンブン ナガノ ケンギカイ カイギ ロク ニ ミル センキュウヒャク サンジュウ ネンダイ ノ ケンセイ ヨコヤマ ノリナガ | 
| 記事内容 | 研究ノート 幕末動乱期京都情報の村方指導者層への伝達をめぐってー慶応四年正月横川口留番所番人の控帳を中心にー・・・菊入三樹夫 上條泰子 | 
| 記事内容(ヨミ) | ケンキュウ ノート バクマツ ドウラン キ キョウト ジョウホウ ノ ムラカタ シドウ シャ ソウ エ ノ デンタツ オ メグッテ ケイオウ ヨン ネン ショウガツ ヨコ カワグチ トメ バンショ バンニン ノ ヒカエ チョウ オ チュウシン ニ キクイリ ミキオ カミジョウ ヤスコ | 
| 記事内容 | 研究ノート 金庫式 奉安庫の誕生(一)-明治から昭和戦前期の金庫製造に着目して・・・出河裕典 | 
| 記事内容(ヨミ) | ケンキュウ ノート キンコ シキ ホウアンコ ノ タンジョウ イチ メイジ カラ ショウワ セン ゼンキ ノ キンコ セイゾウ ニ チャクモク シ テ イデカワ ヒロノリ | 
| 記事内容 | 史料紹介 永井市太郎『明治二十七年ヨリ明治二十八年至 征清従軍日誌』―長野県芦田村 明治二十八年勲八等 陸軍歩兵永井―・・・桂木惠 | 
| 記事内容(ヨミ) | シリョウ ショウカイ ナガイ イチタロウ メイジ ニ ジュウ ナナ ネン ヨリ メイジ ニ ジュウ ハチ ネン イタル セイシン ジュウグン ニッシ ナガノ ケン アシダ ムラ メイジ ニジュウ ハチ ネン クン ハチ トウ リクグン ホヘイ ナガイ カツラギ メグミ | 
| 記事内容 | 史料紹介 松本城本丸使用に関する明治二八年の訴状・・・宮島義和 原田昌幸 | 
| 記事内容(ヨミ) | シリョウ ショウカイ マツモト ジョウ ホンマル シヨウ ニ カンスル メイジ ニジュウハチ ネン ノ ソジョウ ミヤジマ ヨシカズ ハラダ マサユキ | 
| 本体価格 | 850 | 
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 | 
| 雑誌コード | 20024 | 
| 発行日 | 2021/11/20 | 
| 年月次(数字) | 202111 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 73 | 
| 号数 | 11 | 
| 通巻号 | 862 | 
| 和洋区分 | 0 |