タイトル
|
信濃
|
タイトルヨミ
|
シナノ
|
巻号
|
第75巻 第9号 令和5年9月
|
巻号ヨミ
|
ダイ75カン ダイ9ゴウ レイワ 5ネン9ガツ
|
発行所
|
信濃史学会
|
発行所ヨミ
|
シナノ シガク カイ
|
記事内容
|
考古学特集 追悼 桐原健氏
|
記事内容(ヨミ)
|
コウコガク トクシュウ ツイトウ キリハラ タケシ シ
|
記事内容
|
追悼文
|
記事内容(ヨミ)
|
ツイトウ ブン
|
記事内容
|
追悼 平出遺跡と桐原健先生
|
記事内容(ヨミ)
|
ツイトウ ヒライデ イセキ ト キリハラ タケシ センセイ
|
記事著者
|
小林 康男
|
記事著者(カタカナ形)
|
コバヤシ ヤスオ
|
記事内容
|
桐原健先生と長野県史考古資料編の編纂
|
記事内容(ヨミ)
|
キリハラ タケシ センセイ ト ナガノ ケン シ コウコ シリョウ ヘン ノ ヘンサン
|
記事著者
|
宮下 健司
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミヤシタ ケンジ
|
記事内容
|
桐原健先生の縄文時代研究ー土偶研究を中心に―
|
記事内容(ヨミ)
|
キリハラ タケシ センセイ ノ ジョウモン ジダイ ケンキュウ ドグウ ケンキュウ オ チュウシン ニ
|
記事著者
|
綿田 弘実
|
記事著者(カタカナ形)
|
ワタダ ヒロミ
|
記事内容
|
五〇年来の宿題
|
記事内容(ヨミ)
|
ゴジュウネンライ ノ シュクダイ
|
記事著者
|
市澤 英利
|
記事著者(カタカナ形)
|
イチサワ ヒデトシ
|
記事内容
|
信州の古墳との関りと桐原先生
|
記事内容(ヨミ)
|
シンシュウ ノ コフン ト ノ カカワリ ト キリハラ センセイ
|
記事著者
|
西山 克巳
|
記事著者(カタカナ形)
|
ニシヤマ カツミ
|
記事内容
|
桐原先生の二つの教えと「山地居住人」
|
記事内容(ヨミ)
|
キリハラ センセイ ノ フタツ ノ オシエ ト サンチ キョジュウニン
|
記事著者
|
原 明芳
|
記事著者(カタカナ形)
|
ハラ アキヨシ
|
記事内容
|
人生と学問の師 桐原健先生
|
記事内容(ヨミ)
|
ジンセイ ト ガクモン ノ シ キリハラ タケシ センセイ
|
記事著者
|
市川 正夫
|
記事著者(カタカナ形)
|
イチカワ マサオ
|
記事内容
|
論文 七世紀以前の奈良井川西岸
|
記事内容(ヨミ)
|
ロンブン ナナ セイキ イゼン ノ ナライガワ セイガン
|
記事著者
|
直井 雅尚
|
記事著者(カタカナ形)
|
ナオイ マサナオ
|
記事内容
|
論文 大室古墳群調査に忘れざる、戦後の分布調査と後藤守一・明治大学教授の調査ー永野豊三郎を継いだ栗林紀道と赤塩都住の功績ー
|
記事内容(ヨミ)
|
ロンブン オオムロ コフン グン チョウサ ニ ワスレ ザル センゴ ノ ブンプ チョウサ ト ゴトウ シュイチ メイジダイガク キョウジュ ノ チョウサ ナガノ トヨサブロウ オ ツイダ クリバヤシ ノチミチ ト アカシオ トスミ ノ コウセキ
|
記事著者
|
三上 徹也
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミカミ テツヤ
|
記事内容
|
論文 大型竪穴建物から古代社会を考える
|
記事内容(ヨミ)
|
ロンブン オオガタ タテアナ タテモノ カラ コダイ シャカイ オ カンガエル
|
記事著者
|
小平 和夫
|
記事著者(カタカナ形)
|
コダイラ カズオ
|
記事内容
|
研究ノート 安曇郡成立期の考古学的追究
|
記事内容(ヨミ)
|
ケンキュウ ノート アズミ グン セイリツ キ ノ コウコガク テキ ツイキュウ
|
記事著者
|
百瀬 新治
|
記事著者(カタカナ形)
|
モモセ シンジ
|
本体価格
|
850
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0
|
発行日
|
2023/09/20
|
年月次(数字)
|
202309
|
巻号区分
|
00
|
巻数
|
75
|
号数
|
9
|
通巻号
|
884
|
刊行頻度
|
03
|
和洋区分
|
0
|