| タイトル | 信濃 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シナノ |
| 巻号 | 第75巻 第12号 令和5年12月 |
| 巻号ヨミ | ダイ75カン ダイ12ゴウ レイワ ネン12ガツ |
| 発行所 | 信濃史学会 |
| 発行所ヨミ | シナノ シガク カイ |
| 記事内容 | 地域特集「東筑摩郡・松本」 |
| 記事内容(ヨミ) | チイキ トクシュウ ヒガシチクマ グン マツモト |
| 記事内容 | 論文 松本市内小学校におけるスペインインフルエンザの流行状況 |
| 記事内容(ヨミ) | ロンブン マツモト シナイ ショウガッコウ ニ オケル スペイン インフルエンザ ノ リュウコウ ジョウキョウ |
| 記事著者 | 遠藤 正教 |
| 記事著者(カタカナ形) | エンドウ マサノリ |
| 記事内容 | 研究ノート 明治初期、東筑摩郡桐村陸軍省兵営用地の成立 ―信州大学松本キャンパスの起源をたどる― |
| 記事内容(ヨミ) | ケンキュウ ノート メイジ ショキ ヒガシチクマ グン キリ ムラ リクグン ショウ ヘイエイ ヨウチ ノ セイリツ シンシュウダイガク マツモト キャンパス ノ キゲン オ タドル |
| 記事著者 | 福島 正樹 |
| 記事著者(カタカナ形) | フクシマ マサキ |
| 記事内容 | 史料紹介 松本市文書館蔵「小里家文書」に見る清末中国関係者関係文書 ―小里頼永宛川島浪速書簡を中心に― |
| 記事内容(ヨミ) | シリョウ ショウカイ マツモト シ ブンショ カン ゾウ オリケ モンジョ ニ ミル シンマツ チュウゴク カンケイ シャ カンケイ モンジョ オリ ヨリナガ アテ カワシマ ナニワ ショカン オ チュウシン ニ |
| 記事著者 | 木曽 寿紀 |
| 記事著者(カタカナ形) | キソ トシキ |
| 記事内容 | 回顧と展望 地域史研究のすすめ雑感 ―松本地方を事例にして― |
| 記事内容(ヨミ) | カイコ ト テンボウ チイキ シ ケンキュウ ノ ススメ ザッカン マツモト チホウ オ ジレイ ニ シテ |
| 記事著者 | 田中 薫 |
| 記事著者(カタカナ形) | タナカ カオル |
| 記事内容 | 地域動向 松本市の文化財行政について ―文化財を活用した地域づくりに向けた取組みから― |
| 記事内容(ヨミ) | チイキ ドウコウ マツモト シ ノ ブンカザイ ギョウセイ ニ ツイテ ブンカザイ オ カツヨウ シ タ チイキ ズクリ ニ ムケ タ トリクミ カラ |
| 記事著者 | 竹原 学 |
| 記事著者(カタカナ形) | タケハラ マナブ |
| 記事内容 | 地域動向 松本史談会の活動について |
| 記事内容(ヨミ) | チイキ ドウコウ マツモト シダン カイ ノ カツドウ ニ ツイテ |
| 記事著者 | 窪田 雅之 |
| 記事著者(カタカナ形) | クボタ マサユキ |
| 記事内容 | 「信濃』自第75巻第1号至第12号 総目次 |
| 記事内容(ヨミ) | シナノ ジ ダイ ナナジュウゴ カン ダイ イチ ゴウ シ ダイ ジュウニ ゴウ ソウ モクジ |
| 本体価格 | 850 |
| 発行日 | 2023/12/20 |
| 年月次(数字) | 202312 |
| 巻号区分 | 00 |
| 巻数 | 75 |
| 号数 | 12 |
| 通巻号 | 887 |
| 刊行頻度 | 03 |
| 和洋区分 | 0 |