本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 信濃
タイトルヨミ シナノ
巻号 第77巻 第1号 令和7年1月
巻号ヨミ ダイ 77 カン ダイ 1 ゴウ リョウ ワ 7 ネン 1 ガツ
発行所 信濃史学会
発行所ヨミ シナノ シガク カイ
記事内容 特集 第三次『信濃』900号 地方史・地域史研究と私
記事内容(ヨミ) トクシュウ ダイ サン ジ 『 シナノ 』 900 ゴウ チホウ シ ・ チイキ シ ケンキュウ ト ワタシ
記事内容 巻頭言 第三次『信濃』九〇〇号記念特集を組むにあたって
記事内容(ヨミ) カントウ ゲン ダイ サン ジ 『 シナノ 』 キュウ レイ レイ ゴウ キネン トクシュウ ヲ クム ニアタッテ
記事著者 後藤 芳孝
記事著者(カタカナ形) ゴトウ ヨシタカ
記事内容 信州に見る東と西の文化
記事内容(ヨミ) シンシュウ ニ ミル ヒガシ ト ニシ ノ ブンカ
記事著者 小野 和英
記事著者(カタカナ形) オノ カズヒデ
記事内容 地域研究ということ
記事内容(ヨミ) チイキ ケンキュウ トイウ コト
記事著者 福澤 昭司
記事著者(カタカナ形) フクザワ ショウジ
記事内容 全体史と地域史のはざまで学んできたこと
記事内容(ヨミ) ゼンタイ シ ト チイキ シ ノ ハザマ デ マナンデ キタ コト
記事著者 福島 正樹
記事著者(カタカナ形) フクシマ マサキ
記事内容 旧制中学のネットワークと「地域」社会
記事内容(ヨミ) キュウセイ チュウガク ノ ネットワーク ト チイキ シャカイ
記事著者 村石 正行
記事著者(カタカナ形) ムライシ マサユキ
記事内容 地域調査のテーマ・手法の変遷を素描 ―観光開発・戦後開拓地・住民運動・景観形成・伊那市誌編さん―
記事内容(ヨミ) チイキ チョウサ ノ テーマ シュホウ ノ ヘンセン オ ソビョウ カンコウ カイハツ センゴ カイタク チ ジュウミン ウンドウ ケイカン ケイセイ イナシシ ヘンサン
記事著者 山口 通之
記事著者(カタカナ形) ヤマグチ ミチユキ
記事内容 私の地方史研究
記事内容(ヨミ) ワタクシ ノ チホウ シ ケンキュウ
記事著者 青木 教司
記事著者(カタカナ形) アオキ キョウジ
記事内容 私の研究の歩み
記事内容(ヨミ) ワタクシ ノ ケンキュウ ノ アユミ
記事著者 伊坪 達郎
記事著者(カタカナ形) イ ツボ タツロウ
記事内容 私の歴史研究の現在とあのころ
記事内容(ヨミ) ワタクシ ノ レキシ ケンキュウ ノ ゲンザイ ト アノ コロ
記事著者 市川 包雄
記事著者(カタカナ形) イチカワ カネオ
記事内容 「二足のわらじ」に思うこと
記事内容(ヨミ) ニソク ノ ワラジ ニ オモウ コト
記事著者 速渡 賀大
記事著者(カタカナ形) ハヤト マスヒロ
記事内容 発掘資料から摂関期の地方社会を考える(試論)―信濃国筑摩郡を例に―
記事内容(ヨミ) ハックツ シリョウ カラ セッカン キ ノ チホウ シャカイ オ カンガエル シロン シナノ ノ クニ チクマ グン オ レイ ニ
記事著者 原 明芳
記事著者(カタカナ形) ハラ アキヨシ
記事内容 栗尾山満願寺の僧侶の事跡を追って―休日は墓めぐり―
記事内容(ヨミ) クリオ サン マンガンジ ノ ソウリョ ノ ジセキ ヲ オッ テ ― キュウジツ ハ ハカ メグリ ―
記事著者 逸見 大悟
記事著者(カタカナ形) ヘンミ タイゴ
記事内容 私の中世石造物研究―「長野県中信地区の中世石造物」補遺―
記事内容(ヨミ) ワタクシ ノ チュウセイ セキゾウブツ ケンキュウ ナガノ ケン チュウシン チク ノ チュウセイ セキゾウブツ ホイ
記事著者 浜野 安則
記事著者(カタカナ形) ハマノ ヤスノリ
記事内容 榑木と大樹
記事内容(ヨミ) クレキ ト タイジュ
記事著者 前澤 健
記事著者(カタカナ形) マエザワ タケシ
記事内容 自治会史料にふれて
記事内容(ヨミ) ジチカイ シリョウ ニ フレテ
記事著者 入沢 昌基
記事著者(カタカナ形) イリサワ マサキ
記事内容 雪害研究事始
記事内容(ヨミ) セツガイ ケンキュウ コトハジメ
記事著者 原田 和彦
記事著者(カタカナ形) ハラダ カズヒコ
記事内容 満洲特集を振り返る
記事内容(ヨミ) マンシュウ トクシュウ オ フリカエル
記事著者 塚田 博之
記事著者(カタカナ形) ツカダ ヒロユキ
記事内容 私の民俗学研究と『信濃』
記事内容(ヨミ) ワタクシ ノ ミンゾク ガク ケンキュウ ト シナノ
記事著者 多田井 幸視
記事著者(カタカナ形) タタイ ユキミ
記事内容 信州の民俗学と私
記事内容(ヨミ) シンシュウ ノ ミンゾク ガク ト ワタクシ
記事著者 巻山 圭一
記事著者(カタカナ形) マキヤマ ケイイチ
記事内容 地方の博物館で歴史研究をするということ
記事内容(ヨミ) チホウ ノ ハクブツカン デ レキシ ケンキュウ オ スル ト イウ コト
記事著者 山中 さゆり
記事著者(カタカナ形) ヤマナカ サユリ
記事内容 地方公文書館雑感
記事内容(ヨミ) チホウ コウブンショ カン ザッカン
記事著者 田玉 徳明
記事著者(カタカナ形) タダマ ノリアキ
記事内容 地方資料・博物館・文書館とかかわって
記事内容(ヨミ) チホウ シリョウ ハクブツカン ブンショカン ト カカワッテ
記事著者 窪田 雅之
記事著者(カタカナ形) クボタ マサユキ
記事内容 「信濃史料』”続”補遺編を望む―信濃国太田荘関係史料の紹介―
記事内容(ヨミ) シナノ シリョウ ゾク ホイヘン オ ノゾム シナノノクニ オオタノショウ カンケイ シリョウ ノ ショウカイ
記事著者 花岡 康隆
記事著者(カタカナ形) ハナオカ ヤスタカ
記事内容 長野県史現代編の編さんに向けた小さなこだわり
記事内容(ヨミ) ナガノケンシ ゲンダイ ヘン ノ ヘンサン ニ ムケタ チイサナ コダワリ
記事著者 原 良通
記事著者(カタカナ形) ハラ ヨシミチ
記事内容 地方史を研究することから思うこと
記事内容(ヨミ) チホウシ オ ケンキュウ スル コト カラ オモウ コト
本体価格 850
発行日 2025/01/20
年月次(数字) 202501
巻号区分 00
巻数 77
号数
通巻号 900
刊行頻度 03
和洋区分 0
このページの先頭へ