本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 東アジア現代史
タイトルヨミ ヒガシアジア/ゲンダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Higashiajia/gendaishi
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1839
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1839
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001839
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
著者 家近/亮子‖著
著者ヨミ イエチカ,リョウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 家近/亮子
著者標目(ローマ字形) Iechika,Ryoko
著者標目(著者紹介) 慶應義塾大学法学研究科政治学専攻博士課程修了。敬愛大学国際学部特任名誉教授、放送大学客員教授。著書に「日中関係の基本構造」「蔣介石の外交戦略と日中戦争」など。
記述形典拠コード 110001914980000
著者標目(統一形典拠コード) 110001914980000
件名標目(漢字形) アジア(東部)-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) アジア(トウブ)-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Ajia(tobu)-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 520006610490000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1400
内容紹介 日本・中国・韓国を擁する東アジア各国の近代化は鎖国の終焉と共に始まり、植民地化、幾度もの大戦を経た今も冷戦構造が残る。協調と衝突を繰り返し突き進んできた過去を振り返り、少子化や安全保障問題に続く歴史を総覧する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010040000
ISBN(13桁) 978-4-480-07667-0
ISBN 978-4-480-07667-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.1
ISBNに対応する出版年月 2025.1
TRCMARCNo. 25001800
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 486,18p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC分類 220.6
NDC10版 220.6
図書記号 イヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p466〜486
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2025/02/01
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2393
『週刊新刊全点案内』号数 2389
新継続コード 008441
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20250207
一般的処理データ 20250108 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250108
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ