本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 伊那路
タイトルヨミ イナ ジ
巻号 第69巻 第2号 2025年2月
巻号ヨミ ダイ 69 カン ダイ 2 ゴウ 2025 ネン 2 ガツ
発行所 上伊那郷土研究会
発行所ヨミ カミイナ キョウド ケンキュウカイ
記事内容 上伊那の農地を開墾した朝鮮青年兵をたずねてー記憶編3-2 1945年、西箕輪でー
記事内容(ヨミ) カミイナ ノ ノウチ ヲ カイコン シ タ チョウセン セイネン ヘイ オ タズネ テ キオク ヘン 3 2 1945 ネン ニシミノワ デ
記事著者 竹内 恵子
記事著者(カタカナ形) タケウチ ケイコ
記事内容 「郷土飯島を知る連続講座」の開催-地域の歴史や文化を住民が伝えていくことー
記事内容(ヨミ) キョウド イイジマ オ シル レンゾク コウザ ノ カイサイ チイキ ノ レキシ ヤ ブンカ オ ジュウミン ガ ツタエ テ イク コト
記事著者 矢野 義幸
記事著者(カタカナ形) ヤノ ヨシユキ
記事内容 井月研究ノート5 北信濃で見つけた井月の風景
記事内容(ヨミ) セイゲツ ケンキュウ ノート 5 キタシナノ デ ミツケ タ セイゲツ ノ フウケイ
記事著者 一ノ瀬 武志
記事著者(カタカナ形) イチノセ タケシ
記事内容 伊那谷のハトの仲間ー民俗の窓を通して(53)-
記事内容(ヨミ) イナ ダニ ノ ハト ノ ナカマ ミンゾク ノ マド オ トオシテ 53
記事著者 吉田 保晴
記事著者(カタカナ形) ヨシダ ヤスハル
記事内容 ヘボのってます(2)
記事内容(ヨミ) ヘボ ノッ テ マス 2
記事著者 伊藤 一幸
記事著者(カタカナ形) イトウ カズユキ
記事内容 中央アルプス地名考(16)檜尾岳
記事内容(ヨミ) チュウオウ アルプス チメイ コウ 16 ヒノキオ ダケ
記事内容 上伊那の植物(9)東春近の大桑(クワ科)
記事内容(ヨミ) カミイナ ノ ショクブツ 9 ヒガシハルチカ ノ オオクワ クワ カ
記事内容 【文化短信】殿様から拝領した甲冑
記事内容(ヨミ) ブンカ タンシン トノサマ カラ ハイリョウ シ タ カッチュウ
記事著者 小池 悟志
記事著者(カタカナ形) コイケ サトシ
記事内容 【図説・上伊那の民俗】88 山の神講(伊那市高頭町藤澤荒町)
記事内容(ヨミ) ズセツ ・ カミイナ ノ ミンゾク 88 ヤマ ノ シンコウ イナ シ タカトウ マチ フジサワ アラマチ
記事著者 三石 稔
記事著者(カタカナ形) ミツイシ ミノル
記事内容 【絵で観る伊那谷の昆虫】11 ルリタテハとホトトギス
記事内容(ヨミ) エ デ ミル イナ タニ ノ コンチュウ 11 ルリタテハ ト ホトトギス
記事著者 田中 邦治
記事著者(カタカナ形) タナカ クニハル
本体価格 600
発行日 2025/02/10
年月次(数字) 202502
巻号区分 00
巻数 69
号数
通巻号 817
刊行頻度 03
和洋区分 0
このページの先頭へ