タイトル
|
舞台が幕を開けるまで
|
タイトルヨミ
|
ブタイ/ガ/マク/オ/アケル/マデ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Butai/ga/maku/o/akeru/made
|
サブタイトル
|
演劇のつくり方、教えます
|
サブタイトルヨミ
|
エンゲキ/ノ/ツクリカタ/オシエマス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Engeki/no/tsukurikata/oshiemasu
|
シリーズ名
|
まなびの地図
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マナビ/ノ/チズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Manabi/no/chizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609915500000000
|
著者
|
おーち/ようこ‖著
|
著者ヨミ
|
オーチ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
おーち/ようこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ochi,Yoko
|
著者標目(著者紹介)
|
フリーライター。舞台、本格ミステリ、特撮、お笑いなど本の企画・制作を手がける。著書に「2・5次元舞台へようこそ」「大衆演劇へようこそ」「コミックマーケットへようこそ」など。
|
記述形典拠コード
|
110004209710000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004209710000
|
著者
|
鴻上/尚史‖[ほか述]
|
著者ヨミ
|
コウカミ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鴻上/尚史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokami,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110000382550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000382550000
|
件名標目(漢字形)
|
演劇
|
件名標目(カタカナ形)
|
エンゲキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Engeki
|
件名標目(典拠コード)
|
510516300000000
|
出版者
|
大修館書店
|
出版者ヨミ
|
タイシュウカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Taishukan/Shoten
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
きらびやかな舞台上の輝きはどうやって生まれるのか? 公演の企画、脚本・演出の決定、宣伝・チケット販売、稽古開始、小屋入りから初日…。第一線で活躍中の演劇人たちが、演劇のつくり方を熱く語る。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160150010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-469-29119-3
|
ISBN
|
978-4-469-29119-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25008476
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4305
|
出版者典拠コード
|
310000181690000
|
ページ数等
|
192p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
770
|
NDC10版
|
770
|
図書記号
|
オブ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2397
|
ベルグループコード
|
21H
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250307
|
一般的処理データ
|
20250228 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250228
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|