タイトル | ミロのことば |
---|---|
タイトルヨミ | ミロ/ノ/コトバ |
タイトル標目(ローマ字形) | Miro/no/kotoba |
サブタイトル | 私は園丁のように働く |
サブタイトルヨミ | ワタクシ/ワ/エンテイ/ノ/ヨウニ/ハタラク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Watakushi/wa/entei/no/yoni/hataraku |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Miróの抄訳 |
著者 | ジュアン・ミロ‖著 |
著者ヨミ | ミロ,ホアン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Miró,Joan |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジュアン/ミロ |
著者標目(ローマ字形) | Miro,Hoan |
著者標目(著者紹介) | スペイン・カタルーニャの芸術家。 |
記述形典拠コード | 120000204360006 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000204360000 |
著者 | イヴォン・タイヤンディエ‖編 |
著者ヨミ | タイヤンディエ,イヴォン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Taillandier,Yvon |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | イヴォン/タイヤンディエ |
著者標目(ローマ字形) | Taiyandie,Ibon |
記述形典拠コード | 120003184940001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120003184940000 |
著者 | 阿部/雅世‖訳 |
著者ヨミ | アベ,マサヨ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 阿部/雅世 |
著者標目(ローマ字形) | Abe,Masayo |
記述形典拠コード | 110005098280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005098280000 |
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Miró,Joan |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミロ,ホアン |
個人件名標目(ローマ字形) | Miro,Hoan |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000204360000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥2500 |
内容紹介 | 20世紀の動乱と戦争と弾圧の時代を生き、狂気が支配する世界の中で悲観をユーモアと希望に満ちた芸術に昇華し、真の人間とはどうあるべきかを問い続けた芸術家ジュアン・ミロ。そのインタビューを収録する。 |
ジャンル名 | 70 |
ジャンル名(図書詳細) | 160040040000 |
ISBN(13桁) | 978-4-582-83984-5 |
ISBN | 978-4-582-83984-5 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.5 |
TRCMARCNo. | 25018217 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2025.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202505 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 95p |
大きさ | 19cm |
刊行形態区分 | A |
NDC分類 | 723.36 |
NDC10版 | 723.36 |
図書記号 | ミミミ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | ミロの本棚:p94〜95 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2025/06/01 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2405 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載日 | 2025/06/28 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | fre |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20250704 |
一般的処理データ | 20250501 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250501 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |