タイトル
|
軍国主義という病がひそむ国
|
タイトルヨミ
|
グンコク/シュギ/ト/イウ/ヤマイ/ガ/ヒソム/クニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gunkoku/shugi/to/iu/yamai/ga/hisomu/kuni
|
サブタイトル
|
保阪正康講演録
|
サブタイトルヨミ
|
ホサカ/マサヤス/コウエンロク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hosaka/masayasu/koenroku
|
著者
|
保阪/正康‖著
|
著者ヨミ
|
ホサカ,マサヤス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
保阪/正康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hosaka,Masayasu
|
著者標目(著者紹介)
|
札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。ノンフィクション作家。2004年菊池寛賞受賞。著書に「日本人の「戦争観」を問う」など。
|
記述形典拠コード
|
110000879520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000879520000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511090500000000
|
件名標目(漢字形)
|
平和
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
511363500000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-昭和時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ショウワ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-showa/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813740000
|
出版者
|
東京新聞
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/シンブン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Shinbun
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増して「新しい戦前」という言葉もささやかれる今、日本が同じ過ちを繰り返さないために私たちが考えるべきことは何か。日本近現代史研究の第一人者による講演録。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8083-1114-8
|
ISBN
|
978-4-8083-1114-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.6
|
TRCMARCNo.
|
25023573
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202506
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4659
|
出版者典拠コード
|
310000183600004
|
ページ数等
|
177p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC分類
|
319.8
|
NDC10版
|
319.8
|
図書記号
|
ホグ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年表近現代の日本が歩んできた道:p155〜171
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2025/07/19
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2411
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250725
|
一般的処理データ
|
20250616 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250616
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|