| タイトル | はごろもフーズってどんな会社? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハゴロモ/フーズ/ッテ/ドンナ/カイシャ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hagoromo/fuzu/tte/donna/kaisha |
| サブタイトル | 食卓を支える!シーチキン大研究 |
| サブタイトルヨミ | ショクタク/オ/ササエル/シーチキン/ダイケンキュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shokutaku/o/sasaeru/shichikin/daikenkyu |
| シリーズ名 | 会社がわかる仕事がわかる |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カイシャ/ガ/ワカル/シゴト/ガ/ワカル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kaisha/ga/wakaru/shigoto/ga/wakaru |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606940500000002 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 7 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 7 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
| 著者 | 宮原/美香‖絵 |
| 著者ヨミ | ミヤハラ,ミカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮原/美香 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyahara,Mika |
| 記述形典拠コード | 110006434280000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006434280000 |
| 責任表示に関する注記 | 構成:WILLこども知育研究所 |
| 件名標目(漢字形) | はごろもフーズ株式会社 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハゴロモ/フーズ/カブシキ/ガイシャ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hagoromo/Fuzu/Kabushiki/Gaisha |
| 件名標目(典拠コード) | 210001361040000 |
| 学習件名標目(漢字形) | かん詰・びん詰 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンヅメ/ビンヅメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kanzume/binzume |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540019300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食べものにかかわる仕事 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | タベモノ/ニ/カカワル/シゴト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tabemono/ni/kakawaru/shigoto |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540900900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 工場 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウジョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kojo |
| 学習件名標目(ページ数) | 69-80 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540347300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 製品開発・商品開発 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイヒン/カイハツ/ショウヒン/カイハツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seihin/kaihatsu/shohin/kaihatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 81-87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540528700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食品ロス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクヒン/ロス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuhin/rosu |
| 学習件名標目(ページ数) | 88-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541204800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 献立 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンダテ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kondate |
| 学習件名標目(ページ数) | 100-119 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540462700000000 |
| 出版者 | Gakken |
| 出版者ヨミ | ガッケン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Gakken |
| 本体価格 | 頒価不明 |
| 内容紹介 | シーチキンを作っている会社「はごろもフーズ」。どんな会社? 缶詰はいつ生まれた? シーチキンを作る仕事や、それに関わる人たちの思い、製造の工夫などを詳しく紹介する。レシピも掲載。 |
| 児童内容紹介 | おにぎりやサンドイッチに入っていておいしいシーチキンは、どんなふうに作られているのでしょうか?シーチキンを作っている会社「はごろもフーズ」を取り上げ、シーチキンができるまでの流れや、働いている人たちの思い、製造の工夫などを詳しく紹介します。レシピ、クイズものっています。 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170020 |
| TRCMARCNo. | 25103122 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1002 |
| 出版者典拠コード | 310000164440005 |
| ページ数等 | 119p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC分類 | 588.93 |
| NDC10版 | 588.93 |
| 図書記号 | ハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | F |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | E |
| 最終更新日付 | 20251024 |
| 一般的処理データ | 20251023 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20251023 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |