本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 実践料理の味から追求した包丁研ぎの技法
タイトルヨミ ジッセン/リョウリ/ノ/アジ/カラ/ツイキュウ/シタ/ホウチョウトギ/ノ/ギホウ
タイトル標目(ローマ字形) Jissen/ryori/no/aji/kara/tsuikyu/shita/hochotogi/no/giho
サブタイトル 月山義高流研ぎの理論とテクニック
サブタイトルヨミ ツキヤマ/ヨシタカ/リュウ/トギ/ノ/リロン/ト/テクニック
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tsukiyama/yoshitaka/ryu/togi/no/riron/to/tekunikku
著者 藤原/将志‖著
著者ヨミ フジワラ,マサシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/将志
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Masashi
著者標目(著者紹介) 月山義高刃物店店主。
記述形典拠コード 110007976730000
著者標目(統一形典拠コード) 110007976730000
件名標目(漢字形) 包丁
件名標目(カタカナ形) ホウチョウ
件名標目(ローマ字形) Hocho
件名標目(典拠コード) 511381200000000
件名標目(漢字形) 研磨・研削材
件名標目(カタカナ形) ケンマ/ケンサクザイ
件名標目(ローマ字形) Kenma/kensakuzai
件名標目(典拠コード) 510724100000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥3500
内容紹介 7店舗、約30人の料理人と年間契約をする研ぎ師が、これまで研究してきた包丁研ぎの技術や理論を紹介。単に効率のよい切れ方を求めるのではなく、使い手や食材を考慮し、“おいしさ”に軸を置いた研ぎについて考える。
ジャンル名 技術・テクノロジー(01)
ジャンル名(図書詳細) 金属・金属製品(120080100000)
ISBN(13桁) 978-4-416-52194-6
ISBN 978-4-416-52194-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.3
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22010103
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2022.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 160p
大きさ 26cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 581.7
NDC10版 581.7
図書記号 フジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 文献:p159
『週刊新刊全点案内』号数 2250
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20220311
一般的処理データ 20220310 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220310
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ