| タイトル | フィクションのなかの警察 |
|---|---|
| タイトルヨミ | フィクション/ノ/ナカ/ノ/ケイサツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Fikushon/no/naka/no/keisatsu |
| サブタイトル | 目には見えない「組織」とそこで働く「個人」 |
| サブタイトルヨミ | メ/ニワ/ミエナイ/ソシキ/ト/ソコ/デ/ハタラク/コジン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Me/niwa/mienai/soshiki/to/soko/de/hataraku/kojin |
| 著者 | 熊木/淳‖著 |
| 著者ヨミ | クマキ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 熊木/淳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kumaki,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 獨協大学外国語学部フランス語学科准教授。著書に「アントナン・アルトー自我の変容」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006664340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006664340000 |
| 件名標目(漢字形) | 推理小説 |
| 件名標目(カタカナ形) | スイリ/ショウセツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Suiri/shosetsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511023100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 警察-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイサツ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Keisatsu-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510703320100000 |
| 出版者 | 笠間書院 |
| 出版者ヨミ | カサマ/ショイン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kasama/Shoin |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 日本の警察小説において、警察の描かれ方はどう変化してきたのか? 「震度0」「64」「陰の季節」「死亡推定時刻」「外事警察」「禁猟区」…。ドラマ・映画などに映像化されてきた警察小説の歴史を紐解く。 |
| ジャンル名 | 文学一般・ルポルタージュ(93) |
| ジャンル名(図書詳細) | 小説研究(010010110000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本(010050010000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-305-71018-5 |
| ISBN | 978-4-305-71018-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.8 |
| TRCMARCNo. | 24028678 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202408 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0924 |
| 出版者典拠コード | 310000163980000 |
| ページ数等 | 270p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 910.264 |
| NDC10版 | 910.265 |
| 図書記号 | クフ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p262〜265 警察小説年表:p266〜270 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2367 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20240726 |
| 一般的処理データ | 20240724 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240724 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |